ムスコ用にハンカチを作りました。

ポケットに入れやすい大きさで肌触りのいいものって、なかなかないので、自分で作ることに。
売ってないから作る。これってハンドメイドの最初の目的のような気がします。

ツマ作なので、いつものようにフリーハンドで、ただミシンをかけただけの簡単仕様。
オットに「アイロンかけて縫ったほうがいいよ」と言われても、我が道を進むツマ。




表は車の柄のダブルガーゼ。




裏は無地の紺色ダブルガーゼ。


やっぱり、きちんと作れば良かったな・・。
でも、ムスコは気に入ってくれたようです。

明日もう一枚作ろう。
今度はきちんと作ってみよう。


ツマ


トコトコドリは送料半額キャンペーン中icon27


毎日ほんとうに暑いですね。
そろそろ涼しくなってほしいです。


さて、最近のムスコのお気に入りは、「チョコボール」。



そして「おもちゃのカンヅメ」をとっても欲しがっています。

一昨日、買ったチョコボールの「くちばし」に、「銀のエンゼル」を発見したムスコ。
オットも私も初めて見ましたface08



バンザイ!!
家族3人で大喜び。


でも、「金のエンゼル」じゃないから、5枚も集めないと、「おもちゃのカンヅメ」はもらえません。
道のりは長い・・・。
次は「金のエンゼル」が出るといいな。


ツマ


暑いけどwebshopは、いつもどおり営業中です。
トコトコドリ





今年3月に閉校となった、後町小学校校舎を使って、ペチュニア展が開かれていました。

「趣味の園芸」にも出演されていらっしゃる、矢沢先生の講習会もありました。

色々なペチュニアが展示されていました。初めて見た品種も。
きれいに手入れされていて、本当にきれいでした。




ムスコ撮影。


ムスコも私も、久しぶりにお会いしたお友達や先生方と一緒に、懐かしい教室や廊下を雑巾がけして、時が戻ったような気持ちになり、思わず涙がこぼれてしまいました。

みんなのふるさと、後町小学校。
今度はいつ中に入れるのかな。
遠くないうちに、また入れるといいね。

ツマ


今日、車に乗っているとき、ムスコが「スマホ貸して」と言ってきました。
何をするのかと思っていたら、停車中に外の景色を撮っていました。

雲の流れを感じる、こんな一枚。



いいね、すてきだね、と誉めまくりました。
何でもやってみることは大切だな。


オットのグラニーバッグはまだ完成せず。
ギャザーに苦労しているよう。
頑張れ、オット。


ツマ





最近ムスコは、寝る前に、突然語り出すことがあります。

何ヶ月も前にあった嫌なこととか、テレビで見た悲しいお話とか。
だいたいがネガティブな内容。

今夜も「生き物の命」について、自分の妄想face07をまじえながら、涙をぽろぽろ流し語っておりました。
「海ガメのこどもは生まれたときから、お父さんもお母さんもいないんだよ・・。しかも、すぐサメに食べられちゃうんだよ。うっ・・。」てな感じです。
何故、今その話なのか?
1時間ほど語り、「暑い暑い」と言って、パジャマを脱いで寝てしまいましたface08

私は、目が冴え冴え。
どうしてくれるムスコよ。

自分と他者との境界が薄いのかな、と思ったりして、心配になっています。


こんなことあったよ、こんなことじゃない? 
など、お心当たりのおありの方、お教えください。
お願いします。


ツマ








昨年 ムスコが学校で育てた「世界にひとつだけの花」が咲きました。
薄桃色のかわいい花です。昨年より 色が濃くなった気がします。
今年も 種を採って 大切に育てたいと思います。





昨日から 長野市 問御所町 中央通り沿いの 漢方cafe 「HA+NE」(はとね)さんで クークーポワンのベビー用品をお買い求めいただけるようになりました。

置かせていただいているのは ベビーセットと エプロン まがたまちゃん パイルくつした です。
直接触って見られるサンプルもありますので どうぞ一度足を運んでみてくださいね。
実際 まがたまちゃんを見てしまうと そのあやしいかわいさ故 連れて帰りたくなってしまうはず・・・。


ツマ


トコトコドリ




何だか 寒いですね。
こんな感じを花冷えというのでしょうか。

また冬物を出したくなりました。


昨日ムスコの部屋に 机とベッドが入りました。
初めて 自分の机で勉強しているムスコを見て 良かったなと思い近づくと コロコロコミックを読んでいましたface08
でも不思議と安心した私。

「ひとりで寝るよ」と言っていたムスコ。
10時を過ぎた頃 「やっぱり眠れない」といって 私の布団に入ってきました。
今朝ムスコは「ママのお布団に入ったら すぐ眠っちゃったんだ 安心したのかなぁ」なんてことを言ってくれました。
じーん・・・。


明日も頑張れそうです。


ロボット ダケド ハートガアルンダ。。。
トコトコドリでご覧ください。


ツマ


トコトコドリ

かれこれ もう一ヶ月くらい 家の模様替え作業をしています。

きっかけは 眠れないこと。
今 私とムスコで一緒のセミダブルベッドに寝ているのですが 狭くなってきて 寝ているときに ムスコの足が私の顔や体に当たるようになってしまって 眠れなくなりました。
それに 小学校入学のときに勉強机も買ってあげていませんでしたので リビングは物であふれてしまい シンプルな暮らしとは程遠いところに来てしまった感じ。
本当は まだまだ一緒に寝ていたいのだけれど 眠れないから仕方ありません。  
そこで 今まで オットが使っていた部屋を ムスコの部屋にすることにしました。

古い家具などを片付けて 壁のペンキ塗りを始めました。
が  部屋の半分を塗ったところで止まってしまっています。
今日 残りの半分を一気にやってしまおうと思ったのですが 花粉なのか風邪なのか 体調が良くなくて できるかなぁというところ。

焦らず 今月中に終わらせるつもりで のんびりやります。


ツマ

トコトコドリ




 

昨日 ムスコが通う小学校では 最後の卒業式がありました。
今年度を最後として閉校となるのです。

ムスコはまだ二年生で卒業ではありませんが この小学校から羽ばたいて 四月から別の小学校へ通うこととなります。

全校で33名の小さな学校。
たくさんの素晴らしい出会いがありました。
素晴らしい先生方、素晴らしい仲間、素晴らしい地域の方。
上級生が下級生を優しく気遣う姿に いつも感心させられました。
先生方は それぞれの個性を受け止め いつも子どもたちに寄り添ってくださいました。
クラス全員で八人のムスコの学年。
同級生のお友達は男女関係なく 助け合い 高めあい 素晴らしいチームワークでした。
保護者の皆さんも 忙しい中 文句1つ言わずに 閉校の今年の忙しい毎日を頑張っていらっしゃいました。

この素晴らしい環境で 大切な二年間を過ごさせて頂いて 本当に良かった。
この二年間 ムスコにとってもオットとツマにとっても かけがえのない宝物になりました。


ムスコ、オット、ツマに関わってくださった全ての方へ「ありがとう」

羽ばたいて 新しい場所に降り立っても みんな前を向いて自分らしくいられるように。
羽を休めたいときには 学校の「森」の木陰がいつでも待っていてくれることでしょう。

しばしのお別れですが またすぐ会えますよね。



ツマ

トコトコドリ




ムスコは学校を休んでいます。

今日はホワイトデーなので クラスの女の子と先生にと お菓子の袋詰めをして楽しみにしていました。
明日は元気になって 渡せるといいね。

1日の気温差が大きく 風邪をひいている人が多いそうです。
健康第一 手洗いうがいをしっかりして (これはムスコに強く言いたい) 夜はゆっくり眠って 免疫力を高めたいです。


私も今日は ムスコといっしょに ゆっくりします。


ツマ


トコトコドリ

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
トコトコドリ
トコトコドリ