ベビー用品の製作をされていらした、クークーポワンさん。
今は気功の先生をされているため、製作はされていません。
最後の商品を、ご厚意でトコトコドリに卸していただきました。
今の在庫が終わってしまうと、もう入荷がありません。
赤ちゃんに優しい物だけを使っているので、贈り物にも安心して選んでいただけます。

お買い求めいただけるのは、長野市新田町の漢方cafe「HA+NEはとね」さんと、
トコトコドリのwebshopだけです。

ありがたいことに、「HA+NEはとね」さんに置いていただいている在庫も残りわずかです。

セットでも単品でもお買い求めいただけます。
ご予約やお問い合わせは、HPトコトコドリまで、お願い致します。


すてきな配色の水玉エプロン。中にナイロンなどを挟んでいないので、蒸れにくいです。
控えめにクークーポワンさんのタグがついていて、これがかわいいっ。


オーガニックコットンのがらがら。「まがたまちゃん」です。ツチノコがモチーフになっています。
赤ちゃんが持ちやすい形。
こちらにも、かわいいタグがっface08


パイル靴下。とってもやわらかいです。小さな巾着付きです。


ツマが自信を持って、ご紹介しました~face05

オットがバッグ作りを始めたときに揃えた物の中に、チャコペーパー(青)があります。

恥ずかしながら、私は何を作るにもフリーハンドなのですが、オットはきちんと型紙を写します。

「水洗いで消える」と書いてあるので、安心してしるしつけをしたオット。
無事仕上がって、水をつけて消そうとしました。
「あれっ?なんか消えてないよね・・・。」
なかなかチャコのあとが消えません。
チャコがくっきりの仕上がり済みのバッグは、ツマの物になりました。

ネットで調べてみたら、「チャコの青は危険」との声が。
ほんとに!?
じゃあ、何色を使えばいいの?

奥が深いチャコペーパーの世界。(と私たちが勝手に思っているだけ。)

世の中にはまだまだ知らないことが沢山あるんですね。



ツマ





西の門市へお越しくださった皆様、ありがとうございました。
お声をかけてくださった方もいらして、とても嬉しかったです。

スタッフの皆様、出店者の皆様、ありがとうございました。

カラバコモモさん。いつも色々ありがとうございます。
ムスコ、大喜びでいただいた笛を首からかけています。
またお会いしたいです。

西の門市のあとは、いつも胸があったかくなります。
サザエさんを見ながら、ブログを書いていたら、更にほんわか。
相乗効果ですね。

この感じ、いいな。


ツマ


明日は西の門市です。
朝9時から午後1時まで、西の門町の通り一帯に、ハンドメイド、採れたて野菜、お菓子などのお店が出ます。

子どもたちも夏休みに入って初めての日曜日。
きっと市の雰囲気を楽しんでいただけることと思います。

心配なのが、お天気。
今日も激しい豪雨でしたよね。
明日は穏やかなお天気だと良いのですが。
あまり暑くなく、ふわりと風が吹いているようなvolunteer

今回はオット作のバッグや、新作のヘアアクセサリーなどを持って行きます。

皆さんとお会いできるのを楽しみにしていますので、お出かけくださいね。


ツマ


小さな雑貨店も営業中です。
トコトコドリ



今度の日曜日28日は、西の門市です。

夏期時間での開催となり、時間が短縮され、朝9時から午後1時までとなっています。


トコトコドリでも、夏らしい物を持って行きたいと思っているのですが、ツマの作るものと言えば、何だかモコモコしている物が多いので、心を入れ替えて涼しげな物を作っています。
まだ完成ではありませんが、こんな感じ。



お部屋の片隅にいかがでしょうか。


オットはバッグをもう1つ持って行くようです。



ツマ






今まで、ある場所での雑貨カフェ開店に向けて頑張ってきました。
昨年から色々なことがありました。
現実は厳しいです。
昨日、決定的な出来事がありました。
それは、周囲に頼りすぎていた結果だったと思っています。
昨夜は眠れないほど落ち込み考えました。


形は変わっても、自分たちの道を進みたい。
後悔のない毎日を送りたい。
ムスコに輝いている両親の姿を見せたい。


だから、今日から私たちはまた動き出しました。
今度は、しっかり自分たちの足で進んでいきます。
頑張ります!!icon12




オット作のバッグ。
仕上がりました。




西の門市へ持っていく予定です。


また製作も頑張っていきます。


これからもトコトコドリを宜しくお願いします。




ツマ















ムスコは、「どいつへ ひっこしたい。」そうです。
先日、家族でいつも皆で見ている、海外の街を旅する番組の旅先がドイツだったのです。
緑がたくさん。街はきれい。食べ物もおいしそう。
でも、実際は、たぶんマナーに厳しくて、冬は寒くて、食べ物は塩辛いんだろうな。
ぐうたらな私たち家族はやっていけるのだろうか・・・。
どうやって引っ越すんだろう・・・。 犬は? 魚は?
ムスコと私は、もう妄想と心配で頭の中がいっぱい。

しかし、そんな心配は無用でした。
「先立つものがない。言葉どうすんの。仕事どうするの。」
ありがとう、オットよ。
楽になったよ。

私はずっと「ハワイへ引っ越したい(一年中あったかいところ)」だったのですが、ドイツとなると言葉がねicon15

ムスコがよく見ている、ディズニージュニアというチャンネルでやっている「おたすけマニー」。
アメリカ発のアニメだと思われます。



日本語吹き替えだけど、ケイン・コスギが発するような、ネィティブな英語が散りばめられております。
内容は至って子供向け。
なのに、聞き取れないことも。
英語だってこのお粗末さ。
ドイツ語なんて「ぐーてんもるげん」程度。


ちなみにオット曰く「国内なら移住は可。」だそう。
国内だと、妄想し甲斐がないのよ~face07


こんな私たち家族に合っているのは、イタリアかもしれないなぁ。
まだ妄想を続ける私。
ムスコとイタリア語を学ぼうか。


ツマ


小さな雑貨のお店
トコトコドリ







みのむしを発見!!



あやしげな写真ですみません。

この暑いのに、タオルケットにすっぽりくるまって眠るムスコ。

平和ですなぁ。



最近の暑さのせいなのか、そうでないのか。
製作意欲が湧かず。

他の作家さん達はがんばっていらっしゃるなぁ、とナガブロを見ている毎日です。



ツマ

暑い夏、おうちにいながらお買い物はいかがですか。
小さな雑貨のお店です。

トコトコドリ

夕方、我が家の犬その①アーを病院へ連れて行きました。

お尻から血が・・・。


いつものようにおとなしく、ワンともキャンともいわずに診察されていました。
でも診察台から降りたあとは、部屋の隅っこで小さくなっていました。
冬に、ちょっとした手術をしてから、病院が怖いようです。


前立腺が大きくて、排便のときにこすれているのが原因かも。とのこと。
今すぐ何かしなきゃというのではなく、去勢するならそのとき一緒に、と言われました。


アーに、かわいいお嫁さんが見つかればいいなぁと、家族みんなで思っているのですが、血の濃いコーイケルホンディエの世界。
元を辿れば、みんな血が繋がっているような状況です。
今日は、アーの負担を考えて、去勢するのがいいのかなとも思いました。

もう少し様子を見ることにします。

今はぐっすり眠っているアー。ゆっくり休んでね。


ツマ

初めてのグラニーバッグ。

ミシン初心者のオットは、苦労しておりましたが、ようやく完成しましたface01





手芸屋さんのキットを買ったので、見覚えのある方もいらっしゃるかも知れませんね。

綾テープのところが、少々難ありのため、ファンシーヤーンで作ったコサージュをつけてみました。


次は、自分で選んだ布で楽しく作ってみるそうです。


応援してるよ、オットicon12


ツマ


小さな雑貨の店ものぞいてみて下さいね。
トコトコドリ

< 2013年07>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
トコトコドリ
トコトコドリ