蛍がいなくなりました


長野では町なかの我が家の近くにも 蛍が見られる場所があります。
今年もそろそろかな・・と思って 夜 家族で見に行ってみました。

ショック。

川に水がありません。
蛍が飛んでいた 井戸のある古民家も取り壊されていました。

区画整理や再開発によって 川の流れが変わり 蛍の幼虫や餌になる虫が住んでいた川に 水が流れなくなってしまったようです。
そばには 大きなふたをされた用水が流れていました。

きれいだった 蛍の光を思い出します。


道路は広くなり 古い家並みも新しくなったけれど 懐かしい景色・少しだけれども残っていた自然がなくなってしまいました。

自然と開発は いつの時代も難しい問題です。

でも 素直に寂しいです。


ツマ







同じカテゴリー(日々のツブヤキ)の記事画像
銀のエンゼル
季節はずれの
オット 進化しました
後町小学校でのペチュニア展
感謝
萌黄色
同じカテゴリー(日々のツブヤキ)の記事
 銀のエンゼル (2013-08-16 20:12)
 今日は (2013-08-10 22:14)
 ドイツか イタリアか (2013-07-20 02:51)
 季節はずれの (2013-07-14 13:53)
 オット 進化しました (2013-07-07 21:19)
 後町小学校でのペチュニア展 (2013-07-07 18:07)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
トコトコドリ
トコトコドリ